大日本コンサルタント株式会社

橋梁|関東

橋梁|関東

橋梁|大阪 M.N.

中央大学大学院 理工学研究科土木工学専攻 2011修了
大阪橋梁8年→関東橋梁1年目

橋梁|大阪 M.N.

中央大学大学院 理工学研究科土木工学専攻 2011修了
大阪橋梁8年→関東橋梁1年目

一歩ずつ、少しずつ、
エンジニアとして成長していると思う。

設計した土木構造物が人々に利用される光景を見るために

学生時代は、土木構造物の計画・設計ツールとしても用いられるFEM(有限要素法)の研究に明け暮れる。その道(ソフトウェア会社)に進むか迷うが、自分自身で計画・設計を行った土木構造物が人々に利用される光景を見たいと思い、大日本コンサルタントに入社。入社後は、津波解析を1年、橋梁計画・設計に4年携わり、現在に至る。

入社直前に東日本大震災が発生し、入社直後に発足したての社内プロジェクトチーム・震災復興支援室に参画。東北の津波が沿岸の土木構造物に与える影響を調査するための業務で、津波の再現解析に携わりました。会社としても重要な業務に、何も分からない1年目社員を参加させてくれるところに大日本の懐の大きさを感じました。

一歩ずつ、少しずつ、一人前のエンジニアになるために

2年目以降は、一貫して橋梁の計画・設計に従事。新しく架かる橋の計画・設計業務から、既設の橋の補修・耐震補強設計業務、構造検討業務まで、幅広い業務に携わりました。

大阪支社は耐震設計分野に強く、既設のアーチ橋やトラス橋などの特殊橋梁の耐震補強設計業務に数多く携わる機会がありました。このような特殊橋梁は、景勝地に架けられていることも多く、耐震補強によって既存の景観が損なわれないように配慮することが重要であり難しさでもあると感じています。

また、新しい橋脚形式である鋼管集成橋脚の耐震検討業務に主担当技術者として携わりました。研究的な要素を併せ持つ業務であり、進め方を1歩間違えると何も得られずに終わってしまいますが、経験豊富な上司の助言により、なんとかゴールまで辿り着くことができたと思っています。

若手のうちから、業務の主担当を任されることは、嬉しくもあり、不安でもありますが、様々な業務に携わることで、一歩ずつ、少しずつ、エンジニアとして成長していると思います。

自分の想いをカタチにできるエンジニアになるために

数年前、欧州のとある歩道橋を見に行った時のこと。小さな子供がその橋の高欄を触って遊んでいて、愛くるしい笑顔で嬉しそうにしていたことが印象に残っています。その時に抱いた「こんな橋を設計したい!」という想いを大切にして、橋の設計に携わっていきたいと思います。

入社以来、自身が設計した橋が人々に利用される光景を見たいと思っていますが、まだ実現には至っていません。そのため、まだまだ自身に足りていない橋の詳細設計や、景観・デザインの技術を身につけていくことで、自分の想いをカタチにできるエンジニアになりたいと思います。

PHOTOS


  • 橋梁サーベイ| 休みの日に散歩や勉強を兼ねて橋を見に行くこともしばしば。時には海外にも足を伸ばします。

  • 旅行| 仕事が煮詰まった時には旅行にいき、リラックスします。奥に見えるのは琵琶湖大橋。

  • 飲み会| 仕事はストレスフリー、という訳にはいかないので、仕事終わりの飲み会で発散。若手が多く賑やかで楽しいです。私は右上。

  • 現地踏査|どんな業務においても、設計を始める前には必ず現地に行きます。現地では業務の成果をイメージしながら設計の条件を確認します。